パッケージデザイン
Package Design
TCDは、パッケージデザインを「商品・ブランドの顔」と捉え、商品の魅力を最大限に引き出し、機能や価値を直感的に伝えるデザインを提供します。これによりブランド価値の醸成など中長期的な効果を持つデザインの実現を目指します。
Cases
- 新商品の発売に向け、顧客に選ばれるインパクトのあるパッケージデザインが必要
- ブランドの個性を伝えながら店頭で目を引く仕掛けを作りたい・パッケージ
- パッケージデザインのリニューアルで売上が伸び悩む製品を立て直したい
多くの実績を積んだ私たちだからこそ、食品、化粧品、日用品など幅広いジャンルでの売上アップや市場浸透をサポートします。例えば、ドラッグストアで展開されている日用品では、競合がひしめく売り場内での売上向上を実現。「選ばれるパッケージ」をカタチにします。
Framework
提供価値を中心としたブランドコンセプトの構築
商品ブランディングにおいてまず重要なのは、提供する側ではなく顧客視点での価値に着目した「独自性のあるコンセプトの策定」です。その価値は以下の4つに分類して考えられます。
①事実・特徴 そのブランドの商品特徴、企業の持つ強みや実績など
②機能的価値 顧客が得られる物理的、機能的効用
③情緒的価値 顧客が得られる好意的な感情や気分
④生活的価値 顧客の生活において必要な理由
既存や新規に関わらず、ブランドに必要な基本的価値は、他にない、または比較優位性のある①と②の項目です。これらの弱いブランドは苦戦を強いられるでしょう。それを起点に、顧客にどんな気分になって欲しいのか、どんな充実した生活を送って欲しいのかを描いていき、ブランドのポリシーとして定めます。それをメンバーで共有することで活動全体に一貫性を保ちます。
コンセプトを体現し、ターゲットの共感を生むデザイン開発
商品ブランディングの成功の鍵は、あらゆる顧客接点をデザインでコントロールし、一貫性を持った世界観づくりを行うこと。中でも顧客とブランドとの最重要接点であるパッケージやプロダクトデザインは、ブランドそのものと言っても過言ではない存在ですので、コンセプト開発フェーズからデザイン開発フェーズへ進む際には、ブレやギャップがない移行が肝となります、TCDでは、デザイナーがユーザー調査から参画し、デザインシンキングとロジカルシンキングの相乗によって顧客心理を炙り出しながら、ネーミング、ロゴ、商品、プロモーションツールやブランドサイトまで、全てのデザインをワンストップで開発することで、顧客の共感を生み出すブランド体験づくりを実装していきます。
Process
市場調査と分析
顧客・市場トレンドを基にした的確なデザイン戦略
ブランドストーリーに基づいたコンセプト構築
単なるデザインではなく、顧客の共感を生む世界観を設計
パッケージデザイン
ロゴや配色、材質選定から、クオリティ重視のパッケージ制作を一貫対応
リニューアル・ブランド育成
課題を捉えたリブランディング支援で成果を最大化
ショップデザイン開発
ブランドの世界観醸成やVMDの観点から、理想的なブランド体験を提供する売り場づくりを検討していきます
プロモーションデザイン開発
ブランドサイトや広告、ツール類まで、一貫性を持たせつつメディア毎に効果的に機能するデザインを実装します
ブランド育成
新商品やアイテム追加、コンセプト受容度調査やチューニング、リニューアルなど、「顧客ロイヤルティが高まり、売上〇倍成長」や「市場で確固たる価値を実現するブランドへ」継続的なブランド育成をサポートします